
脳疾患・生活習慣病(高血圧・糖尿病・高コレステロール血症等)はさらに重きを置いて診断・治療します。受診控えを無くしましょう。
クラスターが発生しないように 消毒、換気、余裕のあるスペース作りを行っています。
コロナが心配な方は、詳細にお話を伺ってから検査につなげていきます。
MRIも含め、検査は通常通り行います。
人員を十分に確保しています。
専門外来へ紹介する際もコロナを鑑みて適切に対処します。
ーお願いー
一般に感染症が疑われる方、渡航歴のある方、県をまたいだ移動をされた方は、電話診療をお願いしております。下記までにお電話ください。
(当クリニック電話 0237-53-6718)
来院された方は、マスク着用の上、手を消毒してお入りください。
受付後、診察室で待つのが不安な方は、お車でお待ちいただくのも可能です。
内服薬継続中の方も電話診療で処方が可能です。ご相談ください。
頭痛・めまいの原因は様々で、しっかりと診察や検査を行い適切な治療を行うことが大切です。
当院では、十分な時間をかけて問診を行った後に神経学的所見を診させていただき、その後、MRI等必要な検査を行います。
初期の認知症は、年相応の物忘れと見分けがつきにくいものです。物忘れを単に「年だから」と片付けず、原因を調べ、必要があれば早期治療を開始することが大切です。適切な治療で回復するものもあれば、薬などで進行を遅らせることも出来ます。
当院では、頭痛・めまい・物忘れなどの脳疾患をはじめ、風邪やケガ、一般診療の診断・治療も行っております。
脳疾患のリスクを高める生活習慣病、特に高血圧症・糖尿病・高コレステロール血症などの予防・治療には力を入れております。また、早期発見・早期診断の重要性を鑑み、脳ドックも実施しております。
ご不明な点やご心配事等ございましたら、医師やスタッフにお気軽にご相談ください。